
「有名人型」エンジニアのキャリアアップとは?
「有名人型」のエンジニアはインターネット技術の更なる躍進、動画サイトの台頭により増えてきたタイプのエンジニアです。メディアを利用したことによる知名度の増加と、副業による莫大な収入が魅力です。
有名人型エンジニアの武器は
- エンジニアとしての高い能力
- 各メディアへの露出度
- 有名な代表作
です。この三つの武器を駆使し、徹底的に自分の顔を売っていく。それが「有名人型」の戦い方です。「職人型エンジニア」とは対極にあるキャリアプランといってもいいかもしれません。
特定の役職やポジションを目指す他のキャリアアッププランとは違い、エンジニアとしての知名度が上がることがキャリアアップとなるのです。
エンジニア業だけでなく講演会や書籍出版、TV出演、監修エンジニアなど多大な副収入を得て、その後、エンジニア業界から足を洗う方もいます。収入の多様性が一番あるキャリアプランと言えるでしょう。
「有名人型」キャリアプランのメリット、デメリット
○メリット
- 自分の顔を日本や世界の多くの人に覚えてもらうことができる
- エンジニア以外の仕事も多く受けることができる
- 通常のエンジニア業では手に入らない、莫大な副収入を得ることができる
- 老後も知名度を利用して収入を得る方法が豊富
- エンジニア業以外の人との交流が増える
●デメリット
- 有名になるための下地と戦略が複雑
- 炎上など世間からの批判も一身に受けることになる
- エンジニア業だけに専念し辛くなる
- 不特定多数の人との交流が増える
- プライベートを他人に覗かれやすくなる
有名人型のエンジニアの最大のメリットはメディア露出による高い知名度と副業による莫大な収入です。
身近な成功例としてはニコニコ動画やyoutubeでの会見や番組出演、インターネットニュースでの会談出演をすることで有名となったエンジニアです。こういったエンジニアは多くいて、あなたも目にしたことがあるでしょう。
対価として多くの人々の目に触れるので、作品や人物への批判、過去の経歴にある汚点の掘り返しなど精神的なダメージを受ける機会が格段に増します。
知名度のアップは戦略的に行う必要があるため、頭の良さも必要です。戦略的な頭さえあればイケメンでなくてもなれる、という点でも人気があります。
「有名人型」エンジニアのキャリアアップ方法
有名人型エンジニアのキャリアアップ方法は順序が命です。
- 第一段階…エンジニアとしての「代表作」を作る
- 第二段階…知名度をあげるためにメディアへの露出する。ネット記事をライターに依頼して書いてもらうことも可能
- 第三段階…講演会や書籍出版、TV出演、監修エンジニアなどでの副収入を得始める
という流れになります。
技術が高いと言ってもプロフェッショナル型エンジニアのように極度のハイレベルな技術を求められるわけではなく、知名度のある大作を作成するチームに入れる技量さえ磨いておけばよいのです。
もちろん、ズバ抜けたエンジニアとしての技術を持っているに越したことはありませんが、最短で目標を達成しようとした場合、どうしても技術ばかりを高めているわけにはいきません。
なので、自身のレベルアップとキャリアアップのスピードはうまく調整する必要があります。
代表作の作成は意外と簡単で、一定レベル以上の技量を持つエンジニアであれば、その分野で有名な作品や技術を一定量輩出している企業に正社員や派遣、フリーランスとして入り込み、作品作りに参加することができます。
「有名エンジニア」になるためのおすすめ業界
入り込みやすいのはIT業界です。
大作のゲームアプリや著名なOSソフトなどが溢れている上にその作品の続編や改良版が常に作られています。自身の代表作にこれらの関係作品が並んでいるだけで、一般の人々から大きな信頼を得ることができるのです。
もし、サーバーエンジニアなど代表作と呼べるものがいまいちわからない……という場合はそのサーバーを利用している有名企業の名称を挙げるのがコツです。
たとえば、「NTT」や「amazon」が提供しているクラウドサービスに携わっていた、などと書いておくことであの有名企業のサービスを作っていたのか!と理解してもらえます。サーバーエンジニアという言葉になじみの無い一般の人の信頼を得やすくなります。
知名度のある代表作を用意した上で、ニコニコ動画やyoutubeなどの動画配信サイト、インターネットニュース、企業や自身のHPなど様々な部分で露出を増やして行き、最終的には雑誌やTVコマーシャルに出演できる段階まで持っていけば有名人型エンジニアとしてはかなりの上位キャリアになることができます。
レバテックキャリアはIT、WEB系企業に強いエンジニアの転職支援サービスサイトになります。
DeNAやDMMなどCMでもお馴染みの企業が多く名を連ねており、有名な代表作だけでなく知名度を上げるためのメディア露出に関しても強いパイプや情報を持っている企業が多いので、有名人型エンジニアを目指す場合はここで知名度の高い企業を検索してみると良いでしょう。
サイトのエージェントが個人面談も行ってくれるので、自分の得意とする分野の有名企業がわからない場合はエージェントに問い合わせてみるのも良いでしょう。
おわりに
有名人型エンジニアのキャリアアップは「代表作の制作」と「メディア露出に適した企業に入る」ことが重要です。支援サイトを活用し、入社して企業のノウハウをフル活用して自分のエンジニアとしての知名度を世間に広めていきましょう。
余談ですが、メディアに出る際のファッションについては気を遣って清潔さをアピールするか、まったく気を遣わない天才を演じるかの二択です。
もしあなたが服装に気を遣う予定ならば、1着5000円以上は出してください。その投資が、数倍になって返ってきます。

本を出して印税で暮らしてえなあ!