
有名企業が使う隠れ蓑、非公開求人
「俺、○○社に転職決まりました」
「おいおい○○社って求人出してないはずだろ!なんでそんな有名なトコ受かってるんだよー!」
ボーナス貰い逃げ転職が多い時期になるとよく聞く会話です。
求人を公開していない有名企業になぜ転職することが出来るのか。
それは、非公開求人を使っているから。
この非公開求人のカラクリを知っていれば、現在の職場よりもランクも給料も上の企業に転職することができます。
非公開求人とは
非公開求人とは読んで字の如く、大っぴらに企業名、プロジェクト名が公開されずに募集されている求人を指します。
求人雑誌などでも時々見かけますが、非公開求人のほとんどが「マイナビエージェント」などの転職サポート会社経由で取り扱われています。
情報を何もかも非公開にして求人広告なんて出してもお金の無駄ですからね。
広告費もかからず、かつ上手に情報を隠しながら紹介してくれる転職サポート会社は非公開求人にとって格好の隠れ蓑なんです。
ここが凄いよ非公開求人
「職人型エンジニア」や「有名型エンジニア」など転職を経験しているエンジニアであればご存じかと思いますが。
非公開求人は公開されている求人よりも数が多く、かつ超有名企業の募集も頻繁に登録されているんです。
理由は簡単。
企業の名前とプロジェクト名、募集職種なんて大っぴらに公開したらライバルたちに邪魔をされてしまうからです。
特に重役クラスの募集は経営を左右するため、秘密裏に進める必要があります。
そんな時、非公開求人が使われるのです。
ハッキリ申しますと、公開求人は客寄せパンダが多く、事実と異なる場合が多いのです。
それよりも、転職エージェントから上手に聞きたい情報を引き出しつつ、非公開求人を漁った方がよっぽど良い案件が見つかります。
非公開求人はどこで見つけられるの?
非公開求人は駅や街角に置いてある求人雑誌の他
「マイナビエージェント」や「Forkwell_scout」、「レバテックキャリア」などの転職サポート会社で取り扱っています。
求人雑誌は情報も少なく、非公開求人に見せかけた釣り広告も多々あるので、転職サポート会社がお勧めです。
自分に合った非公開求人を見つけるために
非公開求人は確かに魅力的ですが、その分、求人を受ける側にもスキルが必要となります。
ただ漠然とIT企業で働きたい!という希望だけでは相談を受けた転職エージェントも悩んでしまいますので
使用できる「プログラミング言語」や、その他業務としてのスキルなどをしっかりと話し合い、自分の情報をしっかり相手に伝えましょう。
転職エージェントは営業を兼ねていることが多いので「こういう人材がいるのですが……」と相手企業に口利きしてくれる場合もあります。
転職成功の鍵は自分の情報の開示と、転職エージェントといかに仲良くなるか、これにかかっています。
おわりに
非公開求人と聞くとマイナーな企業が行っていそうなイメージがありますが、実際は数多くの大手企業が非公開求人を活用しています。
ただ、非公開求人については一般のお父さんやお母さん、学校の先生などは知らないため、非公開求人を活用できない転職エンジニアも結構多いんです。
ぜひこの機会に非公開求人を探し、「年収1000万円以上」のエンジニアを目指してみてください。
