
募金って、ちょっともったいない気持ちになるよね
「募金にお金を払うのは嫌だ」
「俺が募金しなくてもみんな助かるだろ」
募金と聞いて、多くの人が思う言葉かと思います。
表面上は人のためになるから、可愛そうだからと言いつつ。
本心では自分ごときが募金をしたところでどうにもならないしもったいないと思っている。
実は、お恥ずかしながら私もそう思っていました。
現に、このサイトを始めるまで、私は一切募金というものをしたことがありませんでした。
しかし、東日本大震災を自分で経験し、福島原発事故に遭った人々から話を聞くうちに気づいたのです。
「支援のありがたみは、必要になるまでわからない」
そう、どんなに頭では社会貢献とわかっていても、自分で体験するまで募金や支援がどれだけ重要なものかわかりません。
私も、東日本大震災の折、食料品が手に入らなくなり、支給された乾パンで飢えをしのいだ時期がありました。
計画停電によりネットが使えなくなるので、他の地域にオフィスを間借りしたこともあります。
そうやって、私自身、多くの支援によって助けられました。
だからこそ、このサイトを使い、皆さんに私の知識を共有しつつ、社会貢献に役立てようと考えたのです。
有料で募金はキツイ。でも無料ならいいじゃん!
私が募金を最も苦手とした理由は、経済的な理由です。
まず、一介の人事である私はさして給料が高くありません。
お昼には自作のお弁当を持って行かないと貯金がしにくいレベル。
飲み会なんて実費で絶対に行きたくない、そんな状況です。
そこで、いくら少額とはいえお金を募金するのはためらわれました。
「これだけあれば牛丼が食べられる」
「これだけあれば社販の菓子パンが食べられる」
そうやって考えてしまい、例え50円であっても募金が惜しかったのです。
そんな時、アフィリエイトの存在を知りました。
サイトを運営し、広告に登録をしてもらえば収入を得られる。
確かにサイトの運営費はかかりますが、ライティングを自分ですれば出費は年に一万円程度。
最初はお小遣い稼ぎのつもりで始めましたが、サイトの運営を通して色々な方からのご質問や相談を受けるようになり、自分が社会貢献をしているのではないか?という実感を得るようになりました。
私に勉強の相談をしてくる人の中には、施設の出という人も見受けられました。
特定の支援を受けなければ生活できない人、特に子ども達は、受けたい教育も受けられず、進みたい道にも進めないのが現状です。
でも、私たちが少額だけでも支援をすればそういった子ども達を救うことができるのです。
聖人君主になろうなどとは言いません。
私も、社会貢献をしているという自己満足のために募金を行っております。
しかも、自分の財布は痛めずにほぼ無料で発生した副収入の一部を募金するだけの偽善的行為です。
ですが、何も行動を起こさない善人よりはマシだと考えています。
だからこそ、私は声を大にして言いたい。
「無料で募金して、ちょっと自己満足をしてみませんか?」
無料で募金をする方法
基本的に、当サイトのアフィリエイトは2種類に分かれます。
一番簡単なのは「登録をすることでアフィリエイト報酬が発生するもの」
ガッツリ転職やスキルアップに結び付けたい人は「無料相談をすることでアフィリエイト報酬が発生するもの」
を選ぶとよいでしょう。
※ただし、広告先のサービスに興味がない、活用する予定もない方の登録はお控えください。 アフィリエイト報酬が発生しなくなり、募金活動に差し支えがでる可能性があります。
■登録をすることでアフィリエイト報酬が発生するもの。
■無料相談をすることでアフィリエイト報酬が発生するもの。
アフィリエイト報酬が発生した場合は当サイトで自動的に募金を行いますので、一切の手間は不要!
しかも、無料で人に感謝されるのです。
日々の生活に充実感を感じられない……など就活鬱になり気味の人はぜひお試しください。
冗談のように思えますが、かなり自分に自信が持てます。
転職面接のネタにもなります。
どれがいいかわからない!という場合は。
エンジニアの人であればレバテックキャリア。
特にエンジニアではない人はハッピーメール。
プログラミング言語に興味がある人はWebCamp。
を選ぶとよいかと思います。
想像してみてください、あなたの募金で子ども達が笑顔になり、感謝をしてくれる未来を。
そして、何らかの震災被害に遭い、自分が支援を受け取る側になった時のことを。
自分の行動は、なんらかの形で自分に返って来ます。
せっかくですから少しだけ良い事をして、
今晩のご飯をちょっとだけいい気分で食べてみませんか?
