
エンジニアの面接でも起こる!面白珍回答!
エンジニアが働くIT業界はなかなかどうして、個性的な人が多く存在します。
そのためか、人事をやっているとなかなか面白い人に出会うことも多々あるんです。
プライバシーのため少々フェイクを入れますが、実際に私がエンジニアの面接で見た面白い珍回答をご紹介します。
「ギルドの旅団長をやっているので、勤務時間は〇〇~〇〇時のみ。残業はできません」
これはまだ私も新人だった頃の出来事なので、今でも良く覚えています。
私服OKの面接だったので私服姿で、特に変わった様子もなく、どちらかと言うとハキハキしていてとても真面目なイメージを受けるエンジニアさんでして。
色々と質問をして、問題無さそうだったので契約回りの相談をしてみようか、とした矢先の返答がこれです。
インターネットゲームの旅団長をやってらっしゃるとのことで、規定の時間以外は働けないと仰っていました。
他の旅団のメンバーが路頭に迷ってしまうからと仰っていたのですが……ご自身の心配をした方が良いのは言うまでもありませんね。
「囲碁の段位を持っています」
これも私がまだ新人だった頃の面接で見た回答ですね。
プロ棋士でもおかしくない段位をお持ちの方だったのですが、いかんせんエンジニアの求人面接で、趣味ではなく仕事アピールの際に囲碁の段位の話をされても、少々戸惑ってしまいました。
今考えれば、戦略的思考やロジックを理解できるというそのエンジニアさんなりのアピールだったのかもしれませんが、段位アピールの後に特に言葉を続けて下さらなかったため、当時の私には謎の多い回答となってしまいました。
スキル自体はとても素晴らしいことなので、ぜひ次の面接の際はそのスキルがいかにエンジニア業務に役立つかアピールしてくれると嬉しいですね。
「もう100社くらい受けてるんですけど受からないんで、とりあえずココ選びました」
正直でよろしい!正直でよろしいんですが……お願いですからもうちょっとだけやる気を見せて欲しかったですね。
その後の消息は知りませんが……どこかでエンジニアとして元気に暮らしていてくれると、私も精神的に報われます。
「40歳になりますが、職歴はバイトも含め一切ありません。でも、頑張って働かせて頂きます!」
これはかなりのレアケースでしたが採用となり、今もバリバリと現役で働いていらっしゃるエンジニアさんです。
賃金は最低額からで良いという提案を頂き、鬼気迫るものを感じたので採用をして様子を見たところ、ちゃんと勉強はしてきますし、わからないところがあれば年下の社員相手でも礼儀正しく聞き、学ぶ。
今まで職歴が一度も無いなんて信じられないような人間の良く出来たエンジニアでした。
採用して本当に良かったと思います。
エンジニアは仕事さえ出来れば何歳からでものし上がれる業界なので、どんなことをしてでも食らいついてやる!という意気込みと覚悟があれば、職歴が無くても意外と採用されたりします。
「御社に絶対入社したくて、御社のアプリを自力で作って来ました!」
これは面白系というより努力に脱帽系の回答ですね。
まだ若いエンジニアさんだったのですが、私が当時入社していたゲームアプリの会社のアプリのワンシーンを、自力でプログラムを組んで持ってきたツワモノエンジニアです。
ゲームの戦闘画面だけでしたが、ちゃんと戦闘もできており、画像すら本物に近いものを自作されていました。
結果はもちろん採用です。
あそこまでエンジニアとしての強い熱意を見せられて、不採用にする人なんていません。
おわりに
今回はちょっとハメを外してエンジニアの就職面接時の珍回答を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
面接というと堅苦しいイメージがありますが、実際はある程度フランクで、能力の他に発想の勝負であったり、いかに自分を採用させるか、という戦略の見せ場でもあります。
面接の教本を読み漁るのもいいですが、こういった肝の据わったエンジニアたちの回答を見て、自分らしい回答を考えてみるのもいいですよ。
借り物の言葉より、自分の熱意のこもった言葉の方が、我々人事は心を動かされるので。
そのほか、このサイトで紹介している「エンジニア人事部が教える転職面接のコツとマナー~男性編~」「エンジニア人事部が教える転職面接のコツとマナー~女性編~」なども参考になるので、ぜひ見てくださいね。
